2012年08月28日
会社で落語会を開催!楽しかった
こんばんは!
彩都・くらしの杜では「文化情報発信」を目指して、
蕎麦教室や日曜大工などいろんな暮らしに関わるイベントを開催しています!
そして2月から始まりました彩都・木楽座の第3回目の開催!
本日は、林家染弥さんの会ということで、笑福亭由瓶さん、林家染吉さんによる会でした!

染弥さんと会場の様子。子供たちもお笑い転げる分かりやすい演目、そして所作も素敵でした!

笑福亭鶴瓶さんのお弟子さんという、由瓶さん。どことなく師匠の雰囲気とも重なる感じと、
ダイナミックな話し方に圧倒されました!

3人の演目の後は、色紙や染弥さんの手ぬぐいが当たるじゃんけん大会。
お相手は染吉さん。染吉さんもはっきりとした分かりやすい口調とお話、圧倒ですね!

3人への熱いコメント、たくさんいただきました!
次回の木楽座は11月です!まもなく告知予定ですのでお楽しみに~!

追伸:染弥さんのブログで紹介されていた、出汁パック「泰丸」。
記事を読んで愛媛出身のスタッフに無理言って買ってきてもらったところ、
びっくりするぐらい美味しかったので、その感激を染弥さんに先日お伝えすると、
本日、新たに美味しい出汁パックを教えていただき、なんとお土産に頂いちゃいました!味わっていただきます!
彩都・くらしの杜では「文化情報発信」を目指して、
蕎麦教室や日曜大工などいろんな暮らしに関わるイベントを開催しています!
そして2月から始まりました彩都・木楽座の第3回目の開催!
本日は、林家染弥さんの会ということで、笑福亭由瓶さん、林家染吉さんによる会でした!
染弥さんと会場の様子。子供たちもお笑い転げる分かりやすい演目、そして所作も素敵でした!
笑福亭鶴瓶さんのお弟子さんという、由瓶さん。どことなく師匠の雰囲気とも重なる感じと、
ダイナミックな話し方に圧倒されました!
3人の演目の後は、色紙や染弥さんの手ぬぐいが当たるじゃんけん大会。
お相手は染吉さん。染吉さんもはっきりとした分かりやすい口調とお話、圧倒ですね!
3人への熱いコメント、たくさんいただきました!
次回の木楽座は11月です!まもなく告知予定ですのでお楽しみに~!
追伸:染弥さんのブログで紹介されていた、出汁パック「泰丸」。
記事を読んで愛媛出身のスタッフに無理言って買ってきてもらったところ、
びっくりするぐらい美味しかったので、その感激を染弥さんに先日お伝えすると、
本日、新たに美味しい出汁パックを教えていただき、なんとお土産に頂いちゃいました!味わっていただきます!
【230905更新】彩都木楽亭の落語会 ネタ帳公開
8/29彩都木楽亭の落語会、参加者さんからの熱いメッセージいただきました!
文化庁芸術大賞受賞記念の会でした。彩都木楽亭林家菊丸さんの会を開催。
13年目で48セット目の落語セットを発送!
「落語会」って敷居が高い?を解消するお手伝いです!
2/4(土)年に一度の林家菊丸さんと桂吉弥さんの二人会、開催しました!
8/29彩都木楽亭の落語会、参加者さんからの熱いメッセージいただきました!
文化庁芸術大賞受賞記念の会でした。彩都木楽亭林家菊丸さんの会を開催。
13年目で48セット目の落語セットを発送!
「落語会」って敷居が高い?を解消するお手伝いです!
2/4(土)年に一度の林家菊丸さんと桂吉弥さんの二人会、開催しました!