2013年03月15日
カンディハウスさんの新作展に行ってきました!
今日はコラボ食堂の当番。彩都・くらしの杜の企画女子、宮本京子です。
くらしの杜のコラボ食堂やかぐらカフェでは、「チャレンジ」ということでカフェや食堂で1日単位でのオーナーを募集し、木の香りの中でカフェやランチを提供いただく日が不定期であります(左のサイドバーにカレンダーあり!)。
しかし、すべての日ではないので平日は企画女子4名で、そして土日は設計・管理部のメンバーとともに当番でそれぞれの店番をしながら、初めて来られたお客様に、私たち工務店がなぜこのようなことを行っているのかという想いを伝えています。
特にこのコラボ食堂では、自然素材を扱って家づくりをする私たちが食材にもこだわっているということ、そしてそのような同じ思いを持った方に利用していただきたいと昨年5月から伝え続けもうすぐ1年を迎えることができそうです!
そんなことで昨日も同じ想いを持っていただいている「さくら食堂さん」のハンバーグランチと恋するスープをいただきました!



ん~!ジューシーなハンバーグと小国米のランチ、そしてスープ!贅沢なランチ!そしてこのコラボ食堂を愉しむために3月からKJW社員食券制度がはじまりました!感謝~!

そして夕方からは福島さんと一緒に心斎橋にあるカンディハウスさんの新作展&セミナーに参加しました!今回のこの新作は「SPLINTER」というシリーズ。

1本の木が分かれる、裂けるという発想から生まれたものということで、nendoさん(佐藤オオキさん)とのボコラ作品だそうです。10年前のIFFT東京国際家具見本市で作品を目にし、イタリアのミラノサローネやニューヨークでも出展されていたことからコンタクトをとり、昨年から企画が開始されたそうです!

かぐらカフェに置いてあるスタッキングとはまた異なるタイプの作品「KIILA」は、フィンランドで活躍するデザイナーミッコ・ハロネン氏の作品です。

セミナーでは「SPLINTER」の開発経緯のお話や、WING LUX シリーズ デザイナー 佐戸川 清 氏による、ドイツ、フランスなどで開催されたテキスタイルや家具などの見本市のこれからのトレンドについて1時間のお話は盛りだくさんであっという間の1時間でしたが、色んなキーワードで頭が一杯になりました!

その後は前回、シークレットパーティで初めてお会いした、フィンガーフードコーディネーターARAYAさんによる、今回のテーマ「お花見」のカクテルパーティ!
今回で3度目ですが、いつもおしゃれで素敵な演出だけでなく美味しいというのがワクワクです!
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=351424078296949&set=pcb.351424324963591&type=1&theater
これらの新作は心斎橋のカンディハウスさんのショールームでごらんいただけますが、ここも含めた「インテリアツアー」も少し先ですが7月に予定されておりますので、お楽しみに~!
明日のコラボ食堂は、アプリコティさんの手作り餃子ランチです~
くらしの杜のコラボ食堂やかぐらカフェでは、「チャレンジ」ということでカフェや食堂で1日単位でのオーナーを募集し、木の香りの中でカフェやランチを提供いただく日が不定期であります(左のサイドバーにカレンダーあり!)。
しかし、すべての日ではないので平日は企画女子4名で、そして土日は設計・管理部のメンバーとともに当番でそれぞれの店番をしながら、初めて来られたお客様に、私たち工務店がなぜこのようなことを行っているのかという想いを伝えています。
特にこのコラボ食堂では、自然素材を扱って家づくりをする私たちが食材にもこだわっているということ、そしてそのような同じ思いを持った方に利用していただきたいと昨年5月から伝え続けもうすぐ1年を迎えることができそうです!
そんなことで昨日も同じ想いを持っていただいている「さくら食堂さん」のハンバーグランチと恋するスープをいただきました!
ん~!ジューシーなハンバーグと小国米のランチ、そしてスープ!贅沢なランチ!そしてこのコラボ食堂を愉しむために3月からKJW社員食券制度がはじまりました!感謝~!
そして夕方からは福島さんと一緒に心斎橋にあるカンディハウスさんの新作展&セミナーに参加しました!今回のこの新作は「SPLINTER」というシリーズ。
1本の木が分かれる、裂けるという発想から生まれたものということで、nendoさん(佐藤オオキさん)とのボコラ作品だそうです。10年前のIFFT東京国際家具見本市で作品を目にし、イタリアのミラノサローネやニューヨークでも出展されていたことからコンタクトをとり、昨年から企画が開始されたそうです!
かぐらカフェに置いてあるスタッキングとはまた異なるタイプの作品「KIILA」は、フィンランドで活躍するデザイナーミッコ・ハロネン氏の作品です。
セミナーでは「SPLINTER」の開発経緯のお話や、WING LUX シリーズ デザイナー 佐戸川 清 氏による、ドイツ、フランスなどで開催されたテキスタイルや家具などの見本市のこれからのトレンドについて1時間のお話は盛りだくさんであっという間の1時間でしたが、色んなキーワードで頭が一杯になりました!
その後は前回、シークレットパーティで初めてお会いした、フィンガーフードコーディネーターARAYAさんによる、今回のテーマ「お花見」のカクテルパーティ!
今回で3度目ですが、いつもおしゃれで素敵な演出だけでなく美味しいというのがワクワクです!
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=351424078296949&set=pcb.351424324963591&type=1&theater
これらの新作は心斎橋のカンディハウスさんのショールームでごらんいただけますが、ここも含めた「インテリアツアー」も少し先ですが7月に予定されておりますので、お楽しみに~!
明日のコラボ食堂は、アプリコティさんの手作り餃子ランチです~
ショート動画は、出店者のご家族の方への報告用に活用いただいています。
動画投稿を比べてみました。
箕面市立メイプルホールでの落語会でイベントサポートしてきました。
「落語会」って敷居が高い?を解消するお手伝いです!
箕面まちゼミ2023冬 2つめのゼミを開催しました!
2/4(土)年に一度の林家菊丸さんと桂吉弥さんの二人会、開催しました!
動画投稿を比べてみました。
箕面市立メイプルホールでの落語会でイベントサポートしてきました。
「落語会」って敷居が高い?を解消するお手伝いです!
箕面まちゼミ2023冬 2つめのゼミを開催しました!
2/4(土)年に一度の林家菊丸さんと桂吉弥さんの二人会、開催しました!