2013年05月18日
まちゼミの勉強会に参加してきました!
今日もいい天気です!彩都くらしの杜の企画女子、宮本京子です。
カフェは「天使の時間」さん、コラボ食堂は「アプリコティ」さんが入られています。ブログを書き終わったら朝一の飲み物を頼もうとおもっています。
さて、昨晩は箕面市商工会の「まちゼミ」の勉強会に参加してきました。
今年の2月に箕面市内で第1回目が開催され、KJWORKSでも家づくりセミナーを暮らしの相談員がセミナー講師となって4つのゼミを受けもちました。
そして今回2回目を開催するにあたり、第1回目の報告や今回参加希望予定の店主さんからの質疑、そして「まちゼミ」といえば、11年前から愛知県岡崎市内の中心市街地の商店街で開催され、地域の活性化に貢献された、化粧品店主であり、講師の先生である松井さんのお話を聞くことができたのがよかったです。
11年前、10店主から始まった岡崎市のまちゼミ、今では130店(?)ほどに拡大し、商店街の賑わいに貢献されているそうです。
彩都には商店街がないですが、もっと賑わいができるための楽しいイベントになるよう、家づくりセミナーだけでなく、暮らしのイベントを企画したいと思います!

参加者の箕面市内でドーナツショップをされている、「ドーナツデプト」さんと、雑貨&コーヒーショップの「西宿ベース」さんより参加者に差し入れがありました!
うれしい!
一度いってみたかったので!ちょっとした気遣いで皆がぐっと近くなった感じです。参考になります!
カフェは「天使の時間」さん、コラボ食堂は「アプリコティ」さんが入られています。ブログを書き終わったら朝一の飲み物を頼もうとおもっています。
さて、昨晩は箕面市商工会の「まちゼミ」の勉強会に参加してきました。
今年の2月に箕面市内で第1回目が開催され、KJWORKSでも家づくりセミナーを暮らしの相談員がセミナー講師となって4つのゼミを受けもちました。
そして今回2回目を開催するにあたり、第1回目の報告や今回参加希望予定の店主さんからの質疑、そして「まちゼミ」といえば、11年前から愛知県岡崎市内の中心市街地の商店街で開催され、地域の活性化に貢献された、化粧品店主であり、講師の先生である松井さんのお話を聞くことができたのがよかったです。
11年前、10店主から始まった岡崎市のまちゼミ、今では130店(?)ほどに拡大し、商店街の賑わいに貢献されているそうです。
彩都には商店街がないですが、もっと賑わいができるための楽しいイベントになるよう、家づくりセミナーだけでなく、暮らしのイベントを企画したいと思います!
参加者の箕面市内でドーナツショップをされている、「ドーナツデプト」さんと、雑貨&コーヒーショップの「西宿ベース」さんより参加者に差し入れがありました!
うれしい!
一度いってみたかったので!ちょっとした気遣いで皆がぐっと近くなった感じです。参考になります!
ショート動画は、出店者のご家族の方への報告用に活用いただいています。
動画投稿を比べてみました。
箕面市立メイプルホールでの落語会でイベントサポートしてきました。
「落語会」って敷居が高い?を解消するお手伝いです!
箕面まちゼミ2023冬 2つめのゼミを開催しました!
2/4(土)年に一度の林家菊丸さんと桂吉弥さんの二人会、開催しました!
動画投稿を比べてみました。
箕面市立メイプルホールでの落語会でイベントサポートしてきました。
「落語会」って敷居が高い?を解消するお手伝いです!
箕面まちゼミ2023冬 2つめのゼミを開催しました!
2/4(土)年に一度の林家菊丸さんと桂吉弥さんの二人会、開催しました!