Line公式アカウント5年目に入りました!
本日連休中日いいお天気、当番の宮本です。
2018年の2月にLine@の話を聞きました。
それまでも個人のLineというのがあることは知っていましたが、個人的はあまりSNSを増やしたくないな~と思って利用もしていませんでした。
が、よくよく調べてみると
当時Lineの利用者数が7600万人、
もうライフライン状態やん!とのこと、好き嫌いも言ってられないので、Line@を始めるにあたり、個人的にも利用し始めました。
2022年3月現在の
Line利用者はなんと9000万人だとか!
「木の家づくり工務店ケイ・ジェイ・ワークス」が行っている色んなことを知っていただくきっかけの一つとして、日替わりオーナー制のコラボカレンダーをお送りしたい、との思いで2018年3月からLine公式アカウント(当時はLine@)を始め、今年3月で5年目に入りましたので途中経過の雑感まとめです!
本日、登録者数1300を超えました!
始めた時は、登録者数やブロック数に一喜一憂していたのですが、経緯は以下のグラフです!
●登録者数
・100を超えたのは3か月目、500を超えたのは16か月目、1000を超えたのは39か月目でした。
・1~2年目の月平均登録者数はおよそ28人/月でしたが、3年目は2020年のコロナ禍1年目。23人/月でした。4年目(2021年)は27人/月となり、2022年1月から巨大QRコードを外部黒板に掲示(下記の写真)したところ、1月44人、2月49人の登録、現在3月も楽しみです!
●ブロック数
・10%を超えたのは11か月目、20%を超えたのは26か月目、30%を超えたのは42か月目。
現在のブロック数は32.6%。
ブロック数の平均は20~30%らしく、軽く超えているのですが、あまり気にしなくてもいい、という意見もあり、私も現在はあまりきにしていません~!(^^)!。
・現在、ブロック数の平均は9人/月、ひと月に30人ブロックされたこともありますが、よくよく見ると、1記事あたりのブロック数が月平均2名で変わらないので、30人ブロックされたときは記事も頻繁に上げていたときのようです。
また、最近では、だいたい「こんな記事あげたらブロック増えるかな~」というのも分かるようになりましたので、そんな記事はあまり頻繁には上げないようにしながら、
・メインは、日替わりオーナー制のコラボ食堂&コラボカフェのカレンダー更新
・時々、くらしの杜のイベント情報
・たまに、家づくり情報も
などなどを発信を続けていければと思います。
最近では、イベントのお申込みも直接いただいたり、コラボ食堂やカフェのオーナー出店の問合せ、落語会の感想や休館になったときには励ましもいただいたり、とコメントを愉しんでいます!
これからも皆さんの反応を見ながら記事のアップを楽しみたいと思いますので、以下の「お友だち登録」いただけましたらうれしいです!
関連記事