くらしの杜の植樹エリアのメンテは大変

ミツワの宮もっちゃん

2022年10月07日 07:00

気温が低くなってきたので、草刈りのタイミングです。彩都くらしの杜の企画女子宮本京子です。


くらしの杜には3か所の植樹エリアがあります。

第1回目が2008年。
2005年の9月に吹田から会社が彩都に移ってからしばらくは「木想館」と呼ばれていたこのエリア。
この植樹をきかっけに「くらしの杜」になったことを思い出しました。


当時はコンクリートだった部分を社員ではつったり、鶏糞を土に耕したりして土の準備から大変だったのがいい想い出です。

福井代表のブログをみるとその当時の様子がわかります。
11月3日の植樹祭に先駆けて(2008年10月24日)
gallery『くらしの杜』と植樹祭の準備(2008年11月1日)
3周年記念感謝祭&記念植樹祭!大盛況でした!!!(2008年11月3日)


そして2回目は2009年11月。
お隣の彩菜みまさかさんが彩都にやってきたことを記念して開催しました。
今年も宮脇方式植樹祭を開催しました!(2009年11月3日)


3回目の2013年。
歩道部分を大阪府に「アドプトロード」として申請したので、管理をしなくてはいけません。
第3回 くらしの杜植樹祭+餅つき!(2013年4月20日)

この私のブログでも記事をアップしてました、、、、。
2013/04/20



当初はツルの撤去が多かった管理も、最近は雑草も伸びて、、、。
時には道路管理者さんが伐採してくれたりもあったのですが、今年はなさそうなんで、少しずつ少しずつ。


まだまだですが、BTSの音楽聞きながら体力のもつ1時間で少しづつ。
さあ、頑張りましょう!

関連記事