2012年11月24日
旭川家具を世界に~長原会長のお話
旭川が家具の街って知ったのは8年ほど前でした。
こんばんは、彩都くらしの杜の企画女史・宮本京子です。
以前、社内研修ではじめて旭川の家具を見に行った際、
旭川空港の待合スペースに、かぐらのモデルハウスに置いてある家具が
ずら~と並んでいる様子を見て、圧倒されました!
そんな旭川を家具の街に、そして世界の家具の街にと、育てられた
カンディハウスの会長、長原さんのお話を、明日、開催予定で、
ワクワク、ドキドキです!
当日参加もおまちしておりますね!
くわしくは→http://kjworks.co.jp/promo/promo_121125asahikawa.php
こんばんは、彩都くらしの杜の企画女史・宮本京子です。
以前、社内研修ではじめて旭川の家具を見に行った際、
旭川空港の待合スペースに、かぐらのモデルハウスに置いてある家具が
ずら~と並んでいる様子を見て、圧倒されました!
そんな旭川を家具の街に、そして世界の家具の街にと、育てられた
カンディハウスの会長、長原さんのお話を、明日、開催予定で、
ワクワク、ドキドキです!
当日参加もおまちしておりますね!
くわしくは→http://kjworks.co.jp/promo/promo_121125asahikawa.php
フィンランドの装飾品ヒンメリづくりの体験、開催いたしました!
箕面まちゼミで、あずま袋を作りました。
第17回 箕面まちゼミ冬終了いたしました!
2/6彩都木楽亭、年1回の二人会、10回目を迎えました。
夏の箕面まちゼミに参加いただいた3名さんと、くらし展に作品出展!
はんてんづくりのWS、次回は綿入れを予定です!
箕面まちゼミで、あずま袋を作りました。
第17回 箕面まちゼミ冬終了いたしました!
2/6彩都木楽亭、年1回の二人会、10回目を迎えました。
夏の箕面まちゼミに参加いただいた3名さんと、くらし展に作品出展!
はんてんづくりのWS、次回は綿入れを予定です!